いよいよ
お仕事の方が忙しくなって参りました。
昨日辺りから家にまで持ち帰るようになってきたので、本格的な修羅場になりつつある今日この頃。
2月のシフトでは、とりあえずお休みという文字は見当たりませんでした。
あはぁん。。。うち、生きてるかちら(ふふふ

そんな中、大航海は結構ログインしています。
してはいますが、他の事をしてることが多いので、結構抜け殻状態だったりして。
街の広場でぼけーっとしてることは日常茶飯事。
ひどい時はログインして出航所に放置、そのまま30分後に強制ログアウト放置って日もあったかな^^
あはぁ。。。うち、何してるんでしょうね(泪

でも、何気にちまちまとやる事はやっていたりしまし。
ハンターの転職クエ前提のケープで受けるカバクエのスキル条件、生物R4にはなりましたしね。
インドでは高R生物クエが多いので、低Rの生物クエを探す方が大変だったかも。。。
アデンとかだと全然出てこないしね(泪
出てくるのは地理クエだらけ。。。無駄に地理学R6あるものだから、並んだ冒険クエ全てが地理だったりすることもしばしば。
ぃぁね、非優遇で地理学R6にしてるくらいだから、もちろん地理は好きなんだけれども。
こんな所で優遇にされてもちょと困ってしまいまふ。
でも、生物学Rが上がってきたら、今度生物クエだらけになるのかちら。
今からちょっと不安。

冒険レベル28→29
交易レベル51→52
生物学R3→4
地理学R5→6

コメント

miumiu
miumiu
2006年1月31日9:48

休みないなんてまるで奴隷のようだよ。労基局に訴えれ!!!
みうみうの場合、生物以外は全部持ってて、全部素でR5〜7なんですが、インド洋ではやっぱ地理クエよく出るねぇ…。今は優遇の考古学と宗教上げたいのに、地理ばっかで邪魔なんですよね。数多い学問はとるの後回しにしたほうがいいのかも? 生物も多そうでとるの怖い…。

ピーチ
ピーチ
2006年2月2日0:28

訴えてやるーヽ(`Д´)ノ
インド洋って地理クエが多いっていうか、地理と生物以外が少なすぎだよね。
欧州視点なゲームだから、インドや新大陸の探索であって、現地から見た謎やクエストって感じじゃないんだろうね。
やっぱり数多い学問の場合は、書庫で上げるのが手っ取り早いかもかも。。。真っ黒?(マテ

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索