内閣府の適職診断
2006年5月18日
何気にこういうの好きなので、うちもやってみました☆
結果はというと。。。
診断結果
仕事 どんな仕事でもきちんと完成するタイプ
性格 家事万能、残業タイプ
絶対に守りのタイプ。
攻めるのは苦手ですが、仕事や家庭をしっかり守ります。
内向性
5■■■■■
外向性
2■■□□□
どんな仕事でもきちんと完成するタイプ
よく気がつくタイプですから、与えられた仕事は最後まできちんと完成させることができます。きっと学生時代から勉強でもそうだったでしょう。自由研究は苦手でも、夏休みの宿題は7月中に終わらせたりしていませんでしたか? パソコンを使った仕事でも、管理や計算などでも、だれよりもきちんと早く仕上げることができるでしょう。逆に人間関係を重視した仕事、サービス業や販売業はちょっと苦手です。頼まれることは多いのですが、人に頼んだり、指示してやらせたりすることは苦手です。組織のなかでも協調性がありますから、たくさんの人と問題なく仕事ができます。スキルを高めて資格を取れば、会社のなかで独自のポジションを得ることも可能でしょう。自信をもって進んでください。
家事万能、残業タイプ
考え方はポジティヴなのに、気を使い過ぎて一歩前に出ないタイプ。仕事はまじめで家事も万能というタイプですから周囲からの頼まれ事も多く、その期待に応えるために無理をしてがんばっていませんか。あなたはたしかに、会社などの組織のなかで活かされるタイプで、与えられた仕事を最後まできちんとこなしますから、どんな仕事に就いても厚い信頼を得られるでしょう。自分から何かをやりたいと主導権をとるタイプではありませんが、置かれた環境のなかで精一杯努力して、地道に成功をおさめることができます。そのためにどうしても仕事があなたに集中しがち。会社では残業して、他の人の分まで働いてしまう傾向があります。「やりたい事」と「しなければいけない事」がぶつかった場合、あなたは「しなければいけない事」を優先するでしょう。それが続くとストレスになりますから、周囲に対してあまり便利になりすぎないように。
特に向いている職種は?
会社の総務、事務、人事など管理部門や公務員。スキルを高めれば金融証券関係のアナリスト、ファイナンシャル・プランナー、公認会計士、税理士なども。学校の先生、塾の教師、ピアノの先生もOK。どんな分野でもリーダータイプの人とチームを組むと、大きな仕事を完成させることができます。
ぅ。。。確かにうちって内向性高そう。。。
当たってるとは思うけど、ここまで極端に出るなんてぇ^^
でも、うちって夏休みの宿題は直前にならないとやらない人でした。
何気に追い詰められないと燃えないのよねぇ。
何に燃えるとか、そんなのはまぁ置いておいて( -ω-)_旦~
とはいえ、今のお仕事ってちょっと苦手って言われている職業だったりして。
もしかして、向いてない?(泪
そういえば、色んな人から先生に向いてるって言われていたのをふと思い出してみたり。
うーん、結構周りって見ているものなのね。。。
これで一番当たってる事って、わたしの中では「どんな分野でもリーダータイプの人とチームを組むと、大きな仕事を完成させることができます。」って所。
思いっきり自覚はあるんだけど、常にナンバー2がいいなぁとか思ってる節がありまふ^^
何事にも、トップには拒否反応が出てきてしまうんよねぇ。
あは、でもいくらでも支援は致しますッ(*^^*)
結果はというと。。。
診断結果
仕事 どんな仕事でもきちんと完成するタイプ
性格 家事万能、残業タイプ
絶対に守りのタイプ。
攻めるのは苦手ですが、仕事や家庭をしっかり守ります。
内向性
5■■■■■
外向性
2■■□□□
どんな仕事でもきちんと完成するタイプ
よく気がつくタイプですから、与えられた仕事は最後まできちんと完成させることができます。きっと学生時代から勉強でもそうだったでしょう。自由研究は苦手でも、夏休みの宿題は7月中に終わらせたりしていませんでしたか? パソコンを使った仕事でも、管理や計算などでも、だれよりもきちんと早く仕上げることができるでしょう。逆に人間関係を重視した仕事、サービス業や販売業はちょっと苦手です。頼まれることは多いのですが、人に頼んだり、指示してやらせたりすることは苦手です。組織のなかでも協調性がありますから、たくさんの人と問題なく仕事ができます。スキルを高めて資格を取れば、会社のなかで独自のポジションを得ることも可能でしょう。自信をもって進んでください。
家事万能、残業タイプ
考え方はポジティヴなのに、気を使い過ぎて一歩前に出ないタイプ。仕事はまじめで家事も万能というタイプですから周囲からの頼まれ事も多く、その期待に応えるために無理をしてがんばっていませんか。あなたはたしかに、会社などの組織のなかで活かされるタイプで、与えられた仕事を最後まできちんとこなしますから、どんな仕事に就いても厚い信頼を得られるでしょう。自分から何かをやりたいと主導権をとるタイプではありませんが、置かれた環境のなかで精一杯努力して、地道に成功をおさめることができます。そのためにどうしても仕事があなたに集中しがち。会社では残業して、他の人の分まで働いてしまう傾向があります。「やりたい事」と「しなければいけない事」がぶつかった場合、あなたは「しなければいけない事」を優先するでしょう。それが続くとストレスになりますから、周囲に対してあまり便利になりすぎないように。
特に向いている職種は?
会社の総務、事務、人事など管理部門や公務員。スキルを高めれば金融証券関係のアナリスト、ファイナンシャル・プランナー、公認会計士、税理士なども。学校の先生、塾の教師、ピアノの先生もOK。どんな分野でもリーダータイプの人とチームを組むと、大きな仕事を完成させることができます。
ぅ。。。確かにうちって内向性高そう。。。
当たってるとは思うけど、ここまで極端に出るなんてぇ^^
でも、うちって夏休みの宿題は直前にならないとやらない人でした。
何気に追い詰められないと燃えないのよねぇ。
何に燃えるとか、そんなのはまぁ置いておいて( -ω-)_旦~
とはいえ、今のお仕事ってちょっと苦手って言われている職業だったりして。
もしかして、向いてない?(泪
そういえば、色んな人から先生に向いてるって言われていたのをふと思い出してみたり。
うーん、結構周りって見ているものなのね。。。
これで一番当たってる事って、わたしの中では「どんな分野でもリーダータイプの人とチームを組むと、大きな仕事を完成させることができます。」って所。
思いっきり自覚はあるんだけど、常にナンバー2がいいなぁとか思ってる節がありまふ^^
何事にも、トップには拒否反応が出てきてしまうんよねぇ。
あは、でもいくらでも支援は致しますッ(*^^*)
コメント