久しぶりの海事ッ
何気に副官って、冒険も交易も戦闘もある程度ないとスキル覚えないよねぇ。
なのでッ、このところずっと商人で装甲すら積んでいなかったピーチだけれども、副官の為に戦い方を教授する事にしたのですッ。
ふふふ、かつては突撃娘としてその名を(微妙に)馳せたうちだから、「たぶんインド海賊でもだいじょうぶー☆」と軽い気持ちでインド海賊に突撃ッ。

砲撃で混乱させられッ。
ぁぅ、沈静の旗忘れたッ。
ぁー、白兵突入ッ。
ぅ?拿捕られ?(ぇ

じぇんじぇんダメでした(瀧泪
大型船尾楼をつけても、攻撃力・防御力変わらないしなぁ。
インド海賊って強いのね。。。
っていうか、商人じゃろくな装備つけられないし、やっぱり軍人じゃないと白兵は厳しいかちら。
と、一生懸命自分を慰めている今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

うーん、うちのルイス君は戦闘レベルさえ上がれば、ピーチ的不動の言語、スワヒリ語を覚えてくれるんだけどなぁ。
しょうがないから、地道な航海で覚えてもらうしかないかも。
っていうかルイス君、最近微妙な気がしてきました。
今のうちにチェンジしてしまおうかと密かに思ってるんよね。
やっぱり遠洋探検家は遠洋探検家だったって事なのかッ、そうなのかッ。
でも、とりあえず2人目を雇えるようになるまではルイス君で行こうかな。
そして、2人目のレベルが20になったら、ルイス君の今後を考えよう。
それまでにピーチにアピールしてね☆

そんな今日はお昼にジャスミン交易。
夜はセイロンの蒼紅が共に90台だったので、積んで帰ることに。
船員同士喧嘩が始まったり、ドサクサにまぎれて宝石が1樽なくなったり、謎の疾病が流行ったりしたけど、まぁ順調な航海だったかな。
途中でケープがイングに奪われていたりしてたけれども、うちの貯金じゃどうしようもないので泣く泣くスルー。。。
すみません、100Mくらいは入れられるように頑張ります(;;
最近、ロットの買いすぎかちら。。。
でも、さくっと「200M入れてきたー」というチャットを聞くと、みんなすごいなーとか思ってしまいまふ。
普通にうちの全財産、超えてますもん(泪
インドを拠点にする為には、今更ながらに縫製でも覚えた方がいいかなぁ。。。
これから縫製を上げるとなると、どれくらい時間がかかるかちら。
少なくとも、繊維取引と縫製が必要になるよねぇ。
ぅー、取るとなると、また言語が消えていく〜(ひゅるるるる〜

とまぁ、話が逸れまくったけど、とりあえず順調にカーボ沖まで来る事ができたって感じ。
感じだけど。。。カナリア沖にPK5人との情報が(^^;
ごめんなさいごめんなさい、びみょーに眠かったせいもあって、今日はここまでとログアウトしてしまいました。
いつもはきっちり海賊さんと航路の読み合いで勝負するのにぃ。
弱気なピーチにどうかお慈悲を。。。
これで次にインした時に襲われたら、思いっきり笑って下さいませ(><)

外科医術R5→6

奮戦虚しく

2006年2月28日
奮戦虚しく
拿捕されるピーチ。
ぃぁ、頑張りました。。。敵船2隻相手に、撤収の鐘が20くらいなくなるくらいは。
でも、かなり楽しかったので、こんなPKなら歓迎かもかも^^
何気に清々しい気分〜。

そんな今日は、朝にジャスミンが神相場ッ。
買い相場が60台まで落ち、売り相場も3港が時間差で100超えを果たす事なんて滅多にないのよぉ。
もぉお昼過ぎまで運びっぱなし。
ノンストップで運んでたから、夕方疲れてお昼寝していたりして。
あはは、副官も育ってよかったよかったッ☆
がしかし。。。カテ書使いすぎたかもー(;;
カテ4ぷりーじゅ。

副官らーぶ☆

2006年2月22日
副官らーぶ☆
そんなわけで、来ました大型アップデートッ。
大型というだけあって、かなり色んな手が加えられているみたい。
うちにとっての目玉はやっぱり副官雇用なんだけど、他にもびみょーに変更が。

まずは航海中に水・食料が切れた場合、状態以上に陥る確率が大幅に上がってる〜。
食料が切れた途端に疫病にかかったり、忠誠度が100なのに喧嘩が起こったり。
うーん、最近は近距離交易に光が当たってるけど、ますます長距離交易は厳しくなるのかなぁ。
実際問題、食料なくても秘薬漬けでなんとかなるっていうのもおかしな話なんだけどね。
あ、でもこれも副官のスキルで抑えられたりするかも?
統率のある副官とか、軍医な副官とかでね。

そんな注目の副官なんだけど、うちは遠洋探検家のルイスを選んでみました☆
ゃー、かっこええわぁ(ぇ
ぃぁ、そうではなくて。。。航海に便利そうなスキル、色々覚えてくれそうじゃない。
将来的にはやっぱり冒険者に戻りたいから、今のうちにパートナーを作っておくのですッ。
でも、ふと思った事が。。。ルイスってポルトガル人なんだよね。
同じ遠洋探検家でも、フェデリコを選んでおけば、スペイン語を通訳してくれたのかなぁ。
何気にピーチ、人選ミス?

そして、2人目候補には盗賊のコーネリア。
やっぱり盗賊にも仲間が必要だよねぇ(*^^*)
共に世界をまたにかける大盗賊になるのですー。

他に目立った変更は。。。やっぱりキャプテンバックとバインダー統合かな?
どっちも普通に嬉しいよね。
キャプテンバックは副官がまだ一人しか雇えない状況だから3つだけど、これでも何気に所持品がすっきりするもので。
うちは空いた3枠に装甲を常備できるようになるかも。
今までは大砲とか船尾楼は常に持ち歩けてたんだけど、装甲までは無理だったのよね。
あ、バインダー統合で、ずっと持ってる転職証3つも整理できたから、すっきり感が大きいのかも。
ピーチ的に枠が6つも空いたから、水・食料切れのペナルティの事も考えて、冒険者の手記を3つ4つ揃えておく事にしました。
まぁ、アイテム枠に余裕のあるうちだと思うけどね。
なんだかんだでまた、アイテム欄も埋まっていくんだろぉなぁ(遠い目

そういえば、新しい職業とかもあるみたい。
うちはあんまり興味なかったんだけど、商会の人が新職業の工芸師の情報をくれました。
なんでも。。。専門スキルが工芸で、優遇が。。。食料品・調味料・酒・工業品・宝石・工芸・採集だっていうじゃないですかッ。
宝石に工芸に採集ッ!?
ぁぁッ。。。ちょっと眩暈が。。。
しばらくしたら両替商に浮気しようと思ってたけど、うちの中で何かが鎌首をもたげました。
うーんうーん。。。悩ましいわぁ。

なんにしても、今回は光栄さん、ぐっじょぶですッ☆
でも、不具合も多いよね。。。がんばってッ(><)

インド洋沖にて

2006年2月21日
インド洋沖にて
初の寝落ちヽ(⌒▽⌒)ノ
しかも2回ヽ(ΦωΦ)ノ

そんなわけで、記念すべき日になってしまった今日のよき日に、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
こんにちわ、ピーチです。

最近はこんな感じの出だしが流行りなのかちら。
センスのある人がやるとさまになるけど、うちじゃダメねぇ。
えんたーていなーの資質ないわぁ(泪

とういわけで、寝落ちです。
お仕事から深夜に帰ってきたんだけど、ジャスミンの相場が何気にいい感じ。
ゴアは100切ってるし、モンパサは100↑な状態。
これは今のうちにッ!って思って、頑張りすぎたみたい。
1回目の復路から早くも怪しくなってきて、2回目ジャスミン積んでゴアを出たあと。。。記憶がありません。
ふと気がついたら、レーダーにザンジバルが映っていました。
もちろん水・食料0だったけど、疲労は80くらいで、ぎりぎり被害なしな状態。
嵐とか火事とかなくてホントによかった。。。

その後は商会の人とお話しながらだったから、何気に快調な航海に戻れた感じ。
そういえば、副官ってどこで雇うのかなぁ。
やっぱりヨーロッパ戻らないとダメかちら。
インド航海士も雇ってあげたいな。。。

そしてジャスミン交易も佳境に入ってきました。
「あと1回運んだら寝よう(@@」と思った3回目の復路。
水も食料もいっぱい積んだから安心したのか、完全におやすみ回航突入しましたッ。
船長がいなくても船は進む〜。
疫病が出ようが壊血病が出ようが、ポセイドンさまの加護があり。
インド海賊に襲われようがイスラム王朝艦隊に襲われようが全速前進。
船員達が疲労でばたばた倒れていく中、ピーチはすやすやとおやすみでした☆

で、朝起きたら。。。もちろん強制切断画面。
あ。。。と思いながら、ログインしてみると。
ゴアに向かってたはずが、なぜかマスカットのすぐ南の陸に刺さってるしッ。
耐久は44しかない、船員の生き残り9名。
疲労はMAX、帆もあちこち破れてるし、水食料資材なんてすっからか〜ん。
よく沈まなかったね、ホントに。。。

 よくがんばったッ、感動したッ!

。。。ごめんなさいごめんなさい(泪
ホントに次から気をつけます。
時間がなくても、無理はいけませんね( -ω-)_旦~

社交R5→6

フライングで

2006年2月17日
フライングで
課金してしまいました。。。弱いピーチ(しくしく
まぁ、ちょと余裕も出てきたので、問題はないんだけどね。
でも、まだしばらくはインできない日も多いんだろぉなぁ。

はて、半月も離れているとずいぶん感覚も鈍っているわけで。
さっそく商会のフレンドに「課金したよー」のtellを送ったら、「こっちで話せるのになぜtell」と商会チャットでツッコミを頂きました。
すみません、同じ商会だったって事、すっかり忘れていました(マテ
そんな日もあるよね。。。ウフフ。

そんな今日はジャスミンの相場も悪かったので、ルビーを買って帰る事に。
時間もちょっと早かったせいか、カナリア沖も至極平和〜。
さくっとリスボンの商館にルビーを置いて、再びインドに戻ってきましたッ。
インド−ヨーロッパ往復。。。ぁぁ〜、なんてオーソドックスな交易。
最近はジャスミン交易ばっかりだから、喜望峰沖とかどきどきしてしまいます。
何か出そうだし。。。

どきどきしたのも束の間、その後はやっぱりジャスミン交易に戻ったのでした。
戻ったのはいいんだけど、今日は無差別PKの方達がインドに出向いているらしく、あっちこっちで検索に紅い文字がひっかかります。
ひっかかりはするのだけど、「うちは海賊に見つからない」という根拠のない自信の元。
商用大型ガレオンのまま、元気よくインド洋を横断しまくっていたら。
見事に襲われました。。。同じPKから2回^^
このPKさん、ゴア周辺でこれでもかってくらい暴れてた感じ。
うち以外にも複数回襲われてる人がいるんだろぉねー。
2回目の時は「あれ、さっき拿捕ったっけ??」と確認SAYが飛んできたりして。
1回目は撤収の鐘のおかげで拿捕はなかったけど、逃げ切れる直前でクリをもらって敢え無く撃沈。。。
ぃぁ、拿捕ってないけど、あんたさっき砲撃で沈めたやろーと思いながら、「2回目ですよぉ(泪」と悲哀感を前面に出してみると。
「拿捕ってはない?」と再度の確認。
相手もなかなか隙がない。。。
そんなわけで、再びマジモードでの戦闘でした^^
でもま、この会話もあり〜の撤収の鐘が効き〜ので、2回目は難なく離脱に成功。
最後の最後まで拿捕されなかったから、まぁうちの勝ちという事で(ΦωΦ)

あ〜、でも印象としては、かなりPKが盛んになってきたね。
インドにいると、どこの海域でも赤ネが検索に引っかかる感じかなぁ。
あはぁ、何気に面白くなって参りましたぁ☆
そんな中、SSは久しぶりに会ったこはくたん。
リスボンの外では初めて会ったかも。。。そうかそうか、外に出るとちぅかルックなのねφ(゜ー゜*)メモニャン

香辛料取引R7→8
休日〜。
約二週間ぶりかなぁ。
お仕事中はずっと気を張ってたから大丈夫だったけど、いざ休みになったらぐだぐだでした。
ホントに一日中寝てたって感じ。
気力があったら大航海しようかと思ったけど、次のお休みがいつになるかもわからないので、まだ課金は再開してない〜。
公式をチェックしたら、副官導入は22日みたいだから、その辺りを目処に戻ろうかなと画策中。

何気に今日はあの日ですね。
周りは手作りが多かったみたいだけど、うちはあまり余裕がなかったのでゴディバ。
有名どころだけど、やっぱり美味しい(*ノωノ)
リアルがちょと。。。ぃぇ、かなぁり忙しくなってまふ〜。
毎日、家にいる時間が8時間もないので、大航海時代もちょこっとおあずけ状態。
もうすぐ副官も雇えるっていうのに。。。えぐえぐ。

そんなわけで、もうすぐ課金も切れるので、ちょこっと休止しておこうかなと思っている今日この頃。
あ、でも引退はないと思います。
去年も一時期忙しくて、一月くらい離れてた時があったんだけどもね。
結局誘惑に負けて、途中から課金して大航海してた感じ。
早ければ中旬以降、遅くても3月には戻ってきます〜。

では、し〜ゆ〜☆ミ

久しぶりの

2006年2月2日
久しぶりの
帆船を作ってもらいました☆
現時点でうちが乗れる船で最大容量を誇る、商用大型ガレオンです。
作って頂いたイスパニアの造船師さま、心から感謝致します(ぺこり

半年以上ぶりくらいかなぁ。。。うち、帆船ってほとんど乗ってないんだよね。
最初の頃に冒険家をやっていた時と、風向きによって使い分ける為の商用船・ピンネースくらいしか帆船って記憶にないなぁ。
ぁ、最近はたま〜に戦闘用ガレオンに乗るっけ。
でも、ホントにそれくらい。

ジェノヴァに通った時に覚えたバーバリアンガレー。
勧められるがままに乗ったアラビアンガレー。
それ以来、ずっとガレーの虜です(*^^*)
どこに行くにもぎーこぎーこ。
大西洋でいくら浸水しようが、インド洋でいくら横波にさらわれようが。
手桶常備でぎーこぎーこしてました。
災害守護の船首像をつけるようになってから、かなりガレーも乗りやすくなったって感じだけどね。

はて、そんな漕船が体の一部と化したピーチですが、主に横風メインなジャスミン交易の為に商大ガレオンに乗る事にしましたッ。
カリブの帰りとか、インドの帰りに宝石満載にして乗る事もあるとは思うけどね。
基本的にはやっぱりアラガレなピーチかなぁ。
何気に商大ガレオンに乗った状態でPKに襲われたら、対処できるかとっても不安ってのもあります。
あの船足の遅さ。。。ちゃんと危機を乗り切れる自信がないかもー(泪

准三等勲爵士→三等勲爵士
いよいよ
お仕事の方が忙しくなって参りました。
昨日辺りから家にまで持ち帰るようになってきたので、本格的な修羅場になりつつある今日この頃。
2月のシフトでは、とりあえずお休みという文字は見当たりませんでした。
あはぁん。。。うち、生きてるかちら(ふふふ

そんな中、大航海は結構ログインしています。
してはいますが、他の事をしてることが多いので、結構抜け殻状態だったりして。
街の広場でぼけーっとしてることは日常茶飯事。
ひどい時はログインして出航所に放置、そのまま30分後に強制ログアウト放置って日もあったかな^^
あはぁ。。。うち、何してるんでしょうね(泪

でも、何気にちまちまとやる事はやっていたりしまし。
ハンターの転職クエ前提のケープで受けるカバクエのスキル条件、生物R4にはなりましたしね。
インドでは高R生物クエが多いので、低Rの生物クエを探す方が大変だったかも。。。
アデンとかだと全然出てこないしね(泪
出てくるのは地理クエだらけ。。。無駄に地理学R6あるものだから、並んだ冒険クエ全てが地理だったりすることもしばしば。
ぃぁね、非優遇で地理学R6にしてるくらいだから、もちろん地理は好きなんだけれども。
こんな所で優遇にされてもちょと困ってしまいまふ。
でも、生物学Rが上がってきたら、今度生物クエだらけになるのかちら。
今からちょっと不安。

冒険レベル28→29
交易レベル51→52
生物学R3→4
地理学R5→6

ハンター

2006年1月25日
ハンター
次の職業ははんたぁにしたいなぁとか思って、いそいそとWikiで転職クエストの条件を見たら、必要生物学ランクは11だったのね。
ピーチの生物ランクは、大きな声じゃ言えないけど。。。3☆
ハンター転職クエって連続クエなんだけど、その一番最初のケープの生物クエでさえ、必要生物学ランクは4。
あはは。。。諦めた方がいいかちら(泪
とりあえず、ケープのクエさえ終わらせたら、あとはチュニスとイスタンブールのクエみたいなので、自力でケープだけ頑張ってみようかなと思います。

そういえば、巷でハンターの人って少ないなぁって話が出てたけど、転職クエが連続クエだと紹介もできないよね。
ホントにやりたい人しかハンターになれないんだなぁ。
ピーチ的には採集・視認が優遇なのはとっても嬉しい(*^^*)
剣術も優遇なのもうち的にはポイント高いけど、転職の通過点ではちょこっとびみょー。
剣術の経験値、ロストしてしまうかちら。

というわけで、近いうちにヨーロッパに戻ろうかと画策中。
もちょっとで香辛料が8になるし、それを境に目指せはんたぁ計画発動でふ☆
ぁ、ちなみにSSはいぢり甲斐のあるラジコンたま♪

しくしく。。。

2006年1月23日
しくしく。。。
今日はお昼のジャスミン相場、かなーりいい感じだったのです。
ゴアでは100↑くらいだったけど、モンバサでは125↑。
絶好の香料日和だったのに、お出かけの予定があったので泣く泣くログアウト(泪
さようなら、わたしのかわいいジャスミンちゃん。。。

というわけで、お出かけから帰ってきてからはカリカット−コチンで香辛料修行を。。。
幸先よくイスパニアの支援を受けることができて、香辛料R13でスピード修行ですッ。
と思いきや、カリカットから出たところでPKに遭遇(;;
支援者が拿捕されてしまいました(泪

そんなわけで、支援は1往復もしないうちに中止^^
しょうがないので、地理クエなどをしながら香辛料を上げようかと思った矢先のコチン前。
同じ海賊さんに襲われてみました☆
これが困った事に正面から。。。あらぁん、待ち伏せされてたかちら。
ちょっとまずいかなー。。。と思いつつ、とりあえず水平回避を発動。
正面からの戦闘だったので白兵に捕まったけど、落ち着いて撤収の鐘で損害なし。
その後にピーチの船の真正面に陣どられたけど、船尾方向からするすると逃走準備〜☆
そしたら、がっつんがっつん撃ってきました。。。
ぅぅー、ピーチの装甲なしアラガレじゃ、ガレアスの本気砲撃の前には紙切れ〜。
一度、相手の船首がこっち向いた時に船尾砲撃ったんだけど、クリティカルにならなかったんよねぇ。
あれがクリになれば、沈められなかったかもなのに。
そんなわけで、久しぶりに轟沈〜。。。ぁぅ。

まぁ、修行中なので交易品もろくなものを積んでいなかったので、全然被害はないんだけどね。
実はその直後。。。インド南岸沖からインド西岸沖に移動したとき。。。横殴りの嵐ッ。
砲撃で沈んで救命具で復活した直後だったから、もちろん耐久は1。
当然、即難破。。。
はぅぁ、ひじょーに情けない(瀧泪
その脇をさっきの海賊が通るし。。。ログアウトしようかと思った今日この頃。
皆様も海賊(?)にはどうかお気をつけを〜。

会計R5→6
香料取引R7→8
身体言語R5→6
インドへごー
そんなわけで、やってきましたサハルの国。。。ではなくて、パールラティの国。
全然関係ないけど、パールラティかわいいよね☆

とりあえずはジャスミン交易をしながら香料・香辛料を上げて、暇な時はカリカット−コチンで会計なんかを上げてみようかと思った次第です。
とは思ったものの、いきなりモガディシオの相場が125%↑な上に、調味料が売り時なんて出たものだから、ジャスミン運びまくりッ。
カテ4使いまくりッ。
最後は相場調整の手段がなかったので暴落させてしまいましたが、4往復くらいできたかな。
おかげで初日でカテ4を1/4くらい使ってしまいまひた(泪
細々とカリカットのカテ4クエをこなしていこうと思います。。。
ぁぅ、でもやっぱりソファラ行って、金細工で暴落調整するべきだったかも。。。ごめんなさい(;;
今度モガディシオの相場がよかったら、暴落戦士しますッ。

両替商

2006年1月19日コメント (2)
両替商
今日は酒桃さまに両替商クエを同行させてもらいました☆
R1の貴金属取引にブーストを+4してのクエスト条件達成らしいです。
何気にお手軽だったのですね。。。両替商って。
貴金属取引はブメ廃止時に取ろうかどうか迷ったスキルだったんだけど、最近は工芸も取った事だし、カテ4交易の幅も広がるかなと思って取る事にしました。
となると。。。困るのはスキル枠。
商人→軍人を経て、冒険者になる予定なのだけど、貴金属取引を取ってしまうと、冒険者時の言語枠が2つになってしまう感じかも。
うーん、やっていけるのかちら。。。
っていうか、最終的にスキル枠ってどれくらいになるのかなぁ。
40あると何気に助かる感じだけど、そこまで増えるのかなぁ。
2月のアップデートで、スキル枠とか増えてくれたりしたら、光栄さん大好きになってしまうかもしれません。

はて、そんなわけで。。。両替商を意識して、本気で香料・香辛料修行を終わらせないとッ。
っていうか、工芸優遇の両替商になる前に、採集を10にしたいとかいう野望もちらほら。
なので、両替商になる前に探検家・釣り師・ハンターに転職して、採集を上げて。。。とか思ってると、今のうちに会計・社交も上げなくちゃいけなくて(@@
ぁぅ、なんだか訳わからなくなってきました。
でも。。。工芸R15とかになったら、手作りルビーとかいっぱい作れるかなぁ(*^^*)

交易レベル50→51
考古学R4→5
香辛料取引R6→7
社交R4→5
視認R5→6
ふももーん
いよいよお仕事の方が本格的に始動して参りました。
最近は鶏をまるまる捌いたり、マグロのカマと格闘していたり。
うちじゃ全然力が足りなくて凹む事も多いけど、何気にやりがいがあって楽しい日々かも☆

はて、そんな今日はポルトガルの3on3の日。
うちはスタッフとして参加できるかできないかの微妙な感じだったけれども、どうやら手が足りていたみたいで声はかけられなかった〜。
そんなわけで、第一戦だけ観戦したら、いつものカリブ交易に戻りましたとさ。
SSはその第一戦の模様。
何気に優勝チームのシェーンコップさま率いる艦隊の戦いでした。
さすがに優勝したチームだけあって、この戦いはホントに一方的だった印象だなぁ。

あ、でもね。。。昨日一昨日と南アフリカに篭って、主催者さんへのカンパとして白い鉱石を500くらい採ってきてたんだけどね。
ちょーっと2時間ばかり商館に置いておいたら、さくっと全部売れてしまってまひた(泪
えへ、しょうがないよね^^

ぁ、カリブ交易は順調です。
最近リスボンで胡椒を50だけ仕入れて一緒に売るだけで、経験値が1000違う事がわかったのです。
交易レベルが上がるペースがちょこっと上がったかな。
気がつけばもう交易レベルが50。
遠いと思っていた商用クリッパーまであと2になりました。
でも。。。うーん。
うちはガレー船が好きで乗ってるわけで、今までほとんどの航海をアラガレで行ってきたんだよね。
今から帆船に切り替えるのはちょこっと抵抗があったりなかったり。
でも便利な事には変わらないし。。。でもでも、漕船が上がらなかったら、将来盗賊をやるのにまた不都合が(@@
何気に葛藤が沸き起こっている今日この頃です。

最後になりましたけれども、こんなうちの日記にリンクしてくれたお方がいましたです♪
遅まきながら、ピーチからもリンクさせてもらいました。
これからもよろしくお願いしますですね(ぺこり

交易レベル49→50
釣りR7→8

ボロボロ

2006年1月10日
ボロボロ
今日は日ごろちまちま溜めてた開錠地図をこなす為に、北はバルト海、東はヤッファまで行って参りました。
ぁー、移動が長い。。。途中で眠くなるくらいに長いです。
っていうか、ホントにお昼寝してました^^
お昼寝している間に大海戦支援の招集があったみたいだけど。。。まぁ、しょうがないとしましょう(ぇ

あ、そうだ。
今日は初めて1対1の模擬戦に参加させて頂きました。
何気にピーチの実戦経験って、大海戦一日と事前講習会一日のみ。
戦闘レベルだけは壺で上げて44ありますけれども、実スキルもPスキルも実はスカスカです。。。
そんなピーチの相手はばりばり戦列艦を乗りこなす、香料団の精鋭さま。
ピーチはぴっかぴかの鉄戦ガレオンを引っ張り出して、リスボン沖でお手合わせをして頂きましたッ。

結果は。。。

怒涛の4連敗(当たり前
機雷痛いよ。。。砲撃撃ち分けてくるよ。。。
緒戦はある程度善戦したつもりでも、まったく修理が間に合わず、何もできなかった印象。
2戦目は。。。機雷踏みまくりであっさり沈没(泪
3戦目。。。750↑のクリもらって秒殺(瀧泪

ここまでの反省を活かし、4戦目は自分も機雷を撒きつつ移動し、相手の通った道を踏まないように旋回。
撃ち分けを交えつつ、敵を削っていく戦法でいってみました。
何気に大揺れも浸水もクリも与える事ができて、少しは進歩したかなー。
でもよく見てみたら。。。大揺れで落ちた船員は救助で救われてるし。
高R修理であっさり耐久度も直ってるし。
それに比べてうちは落ちた船員救えないし(っていうか、救っている余裕がない)。
修理しても30ちょっとしか直らないからジリ貧状態。
戦況を変えようと、少しトリッキーに動いてみるも、そこには機雷の洗礼が(泪
ぁぁ〜、全然相手になりませんでした。。。
っていうか、浸水とか修理とかに気を取られて、旋回も満足に出来なかったー。
経験のなさが随所に表れた1対1でした。
相手になってくれたkiryuさま、ホントにありがとうございます。
こんなピーチでよかったら、またお相手して下さいませ(ぺこり

それにしても。。。ぴっかぴかだった戦ガレオンがもぉ傷だらけ。
白い鉱石、取ってこなきゃ(遠い目

宗教学R3→4
漕船R7→8

VブイV

2006年1月9日コメント (6)
VブイV
今日も今日とてまったりカリブ交易をしていた所、ギレンさまからの召集〜。
時間は大海戦の開始時間。
どぉやらイスパニア支援の有志を募っているみたいでした。
予定ではエジプト北岸で採集をしようと思ってたけど、とりあえずは時間もあったので、青ゾーンブイのお手伝いをする事に。

この青ゾーンブイ。。。数に劣る軍が数的劣勢を縮める為に編み出された青ゾーン作戦の手助けになるものなのです。
とまぁ、こう書くと結構重要な役割に見えるかもだけど、やる事といえば青ゾーンぎりぎりの所でぷーかぷーかと浮いているだけ。
たまーに「あおーんあおーん」と青ゾーンの位置を白チャで叫ぶくらい。
周りから「あのあおーんうるさいな」と言われながらも叫ぶので、びみょーにブルーになったりならなかったりする時も(ぇ

でもまぁ、表向きは暇そうでも、チャットで自分のブイの周りの戦況を伝えたり、シャウトで状況を知らせたりと何気に忙しい時もあるのです。
自分の周りが激戦区になると、相手の精鋭の位置や状況までも把握しなきゃいけなかったり。。。
何気にろくな実戦経験もないピーチにとっては、ちょこっとばかり荷が重い仕事だったりもするのです。
せっかく召集を受けたのに、何かお役に立ててなさそうですごーく申し訳ない感じ。
ちょこっとしょぼーん。。。

というわけで、細々と工芸修行に戻ったピーチでした。
まぁ、その甲斐もあって、今日でめでたく工芸R10になりました☆
非優遇で上げるのはなかなか大変だったけど、色んな人に支援をしてもらって目標到達ですッ。
ぁぅぁぅ、ホントにありがとぉございます♪
とっても嬉しいかもかも(*^^*)
金細工造りまくり〜のルビー造りまくり〜ッ。

交易レベル48→49
工芸R8→10

せっせこと

2006年1月8日
せっせこと
マイペースに取引上げと工芸上げの日々です。
っていうか、お仕事の関係であまりインできずー(泪
何気にうち、2月オープンの新店メンバーに入ってて、これからが修羅場だったりします。
2月のアップデートの頃はオープン準備でてんてこ舞いな予感。
ぁぁーッ、わたしの可愛い副官をかまってあげたいのにッ。

昨日は新ルールの大海戦だったみたいですね。
ふらっとめのうの売り場を求めてうろついてたら、セビリア前がすごい事になってました^^
客観的に見るとすごいのね。。。思わず写真撮ってしまいましたッ。
うちはまだ大海戦には一回しか参加した事ないけど、あの船だらけの混乱の中でしっかりと統率が取れる提督さんってすごいなぁ。
素直に尊敬の意を表します(ぺこり
でもなんか、うちと大海戦って相性悪いのかな。
今月はお休みがいい感じで、2日間参加できる月なのにポルの海戦じゃないし。
前回のポルのお休みの月も2日間参加できそうな感じだったのに。
ポルの大海戦の月はお仕事三昧〜。
あはぁん、半年前に買った戦ガレオン、錆びてそう。。。
でも、赤銅色になるなら、それはそれでかっこいいかも〜(*^^*)

冒険レベル27→28
謹賀新年
あけましておめでとうございますッ☆
昨年はどっぷりMMOにはまってしまった年になってしまった感じです。
本年も負けずにはまっていきたいですね^^
とりあえず抱負をば。。。自分よりも副官らーぶ(ぁ
何気に副官システムに期待大なピーチです。

最近は何をしているかというと、工芸上げとカリブ交易かなぁ。
工芸はR7になってからはマディラに篭ってひたすらシェリー造り。
こんなに簡単に上がっていいのかちら。。。と思うほど早いです。
これも支援してくれるフィーさまと、カテ2の力なのですけれどもね。
いつもホントにありがとうございますッ(ぺこり
R10まであと少しのお付き合いをば。。。

カリブ交易は名産コンボ目当てって感じでやってます。
行きは作成可能な名産お酒と、商館に売ってる山ほどのマスケット銃を持って。
帰りはカリブ名産各種にメノウ・砂金を持って。
これだけで往復交易経験5000はもらえるかな。
しかも行きはカリブ地理クエ、帰りはお好みで商人クエ(ピーチは「珍しい酒」でカテ2)をこなす事もできます。
そしてヨーロッパ⇔カリブの最大の魅力。。。直線航海でいいのが素敵☆
適当にスキル発動させていれば、30分は放置可能。
ぁぁッ、手のかからない子は大好き〜。
交易レベル52まで頑張ってしまおうかとか、何気に思い始めている今日この頃でした。

交易レベル47→48
工芸R6→8

がーん

2005年12月28日コメント (3)
クリスマスは家にも帰れないくらいに忙しかった結果。。。
クリスマスイベントを終わらせる事ができず(瀧泪
一週間はちょときびすぃよぉ(;;
発見報告発見報告。。。
そんなわけで、初めてボルドー開錠というのをしてきました。
商会内で有志を集めて、一応の5人艦隊を組んでの挑戦です。
SSはその時のメンバー。
頼もしい立ち位置のぽんちゃんが唯一の経験者で、今回はとってもお世話になってしまいました。
ありがとー☆

とりあえずはリスボンで地図漁りからー。
ひたすら美術の本を読むんだけれども。。。でにゃい。
そんな中、ぽんちゃんだけは快調に地図を出しまくってた。
というわけで。。。ピーチは途中から荷物持ちに降格(泪
他の面子が出した地図をひたすら受け取り受け取り。
ぁぅーん、楽々〜(コラ

そして80枚近くの地図を集めた後、ボルドー教会へごー。
一人ずつ順番に発見しては報告。。。発見しては報告。。。発見しては報告。。。zzZ
途中で眠くなったのは内緒です。
眠くなったあまり、後半なんて自分の番になっても気がつかない事がッ。
ぁぅーん、とっても単純作業(@@

でも、これで開錠経験が1200くらいもらえたので、よしとしましょう☆
今は開錠R4だけど、とりあえずはR5までにしておきたいな。
そうすれば、多少はできる冒険クエが増えるし、地図も結構できるしね。
非優遇だけど、ボルドー艦隊をあと2回くらいすればランクアップするかも。
あは、またやりたいなぁ(*^^*)

警戒R8→9
運用R7→8
開錠R3→4
美術R4→5

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索